資料ダウンロード 専門家へ相談 LINEで問い合わせ お問い合わせ
お取引のないオーナー様はこちら
0120-958-870
(受付時間:9:30〜17:30/毎週水曜定休)
管理契約済みのオーナー様はこちら
0120-379-072
(受付時間:9:30〜17:30/毎週水曜定休)

お役立ち情報

大切な資産を「守る」「つなぐ」「増やす」ために
役立つ不動産の市況や経営の情報をご紹介

2020.09.10

空き倉庫・テナントのバイクパーキング活用

 1階テナントは2階以上のテナント(空中店舗)より需要も多く、空いてしまっても次の利用者を見つけることが比較的容易です。しかし、立地や規模・築年数などの条件によっては、なかなか借り手が見つからないケースがあります。

 また、インターネットが普及し、インターネット上でビジネスが完結する世の中になってきています。そのため、わざわざ倉庫を借りてビジネスを始める人が減少しています。「募集をしてもなかなか借り手が見つからない…」そんな時、活用方法の1つとしてご提案したい方法がバイクパーキングです。

バイクパーキングの需要

 国土交通省の資料によると、令和元年度末時点で、全国の自動二輪駐車場は2,599箇所であり、平成18年度と比べるとその数は約10.4倍に増加しています。しかし、保有台数1,000台あたりの駐車場台数については、自動車が 69 台あるのに対し、自動二輪車は11台(自転車駐車場での受け入れを含めると54台)とまだまだ少ない水準と言えます。 「増えてはいるが、まだ不足している」というのが、自動二輪車駐車場の現状です。

 国土交通省の調べによると、令和4年4月末時点で、自動二輪車の保有車両数は3,904,018台にのぼります。

 こういった需要と供給のバランスから、比較的早く満室稼働を実現することができます。

屋内バイクパーキング運営のメリット

1.投資額が比較的安価でできる
 広さやどのような駐車場にするのかによって変わってきますが、ラインで場所を区切っただけのシンプルなものだと、看板代や内装費などを合わせても50万円ほどあればできます。また、準備期間も約1ヶ月あれば可能です。投資額に余裕があれば、車止め、ストッパーを設置してバイクが倒れないようにする、防犯カメラを設置してセキュリティを高めるのも良いです。

2.安定稼働
 先にも述べたようにバイクパーキング自体増えていますが、まだ供給が足りていません。屋内タイプとなるとさらに少ないため、賃料設定次第で満室稼働を確保できるようになります。

3.他の用途に転用しやすい
他の用途に転用したい場合でも、最低1ヶ月以上の期間があれば利用者の立退きが可能となります。

屋内バイクパーキング運営のデメリット

1.管理運営の手間が発生する
 利用者募集から申込手続きや契約、運営するための管理が発生します。インターネットで駐車場を探されている方が約7割~8割と多いです。そこで、インターネットに駐車場の情報掲載し、現地看板等を設置することで募集します。また、クレームや滞納なども対応する必要がでてきます。

2.騒音問題
 利用者によっては、入庫直前までエンジンをつけている、屋内でエンジン空ぶかしをするなど、騒音問題が発生する場合があります。

  バイクパーキング事例  

西蒲田にある屋内バイクパーキングをご紹介致します。
・バイク貸出賃料:5,000円~15,000円
(スペースの広さにより異なります)
・台数:10台分
・初期費用:約40万円
     →ライン、入口引き違い戸設置、流し台その他

■賃料収入 約126,000円/月
■管理費  約27,000円/月
■粗利   約99,000円/月
 ※投資額を40万円を約4ヶ月で回収

土地の活用やテナントの活用でお悩みでしたら、お気軽にお声掛けください。

オススメ勉強会

関連サービス

この記事の執筆者紹介

アバター画像

ミノラス不動産

私たちは次世代へ大切な資産を「守る」×「つなぐ」×「増やす」ために、お客様の不動産継承計画を共に実現させる不動産サポート企業です。

メルマガ 情報誌Minotta無料購読 YouTube LINE会員募集中 専門家へ相談① 専門家へ相談②