不動産オーナー様専用の相続税シミュレーター
相続税の簡易計算フォーマット

Proformerによるシミュレーターのご案内
この相続税シミュレーターでは、オーナー様が保有されている不動産情報やご家族の情報を登録することで、簡易的な相続税の概算額を確認することができます。また、一次相続と二次相続の納税額の合計から一次相続での配偶者への分割割合の確認、不動産取得による資産活用の効果も把握することができます。
※注意点:配偶者控除や小規模宅地などの計算はしておりません
シミュレーターへの不動産価格の登録方法

相続税シミュレーター
下記のシミュレーターにある「1.法定相続人」「2.遺産額と相続税額」にご自身の情報を登録ください。
なぜ相続には事前の準備が必要なのか
相続対策には、①遺産分割対策(争族対策)、②納税資金対策、③節税対策、④認知症対策の4つがあるといわれています。この中で一番関心が高いのは③の節税対策かと思いますが、一番難しい対策は、①の遺産分割対策になります。相続税にはルールがあり、ルールに精通していれば、それなりに税負担を軽減させることが可能ですが、争族への対処として、こうすれば絶対にもめない、こうすれば相手が納得するというルールはありません。相続に正解はありません。「良い」と思えばそれが正解ですし、同じ結果でも「嫌だ」となれば不正解です。
正解となる相続を実現するためにも、まずは現状を把握することが一番です。どのくらいの税負担になるのかはもちろん、どのくらい資産があるのか、どの程度の資産活用が必要になるのかを把握することで、オーナー様の相続ビジョン(「守る」×「つなぐ」×「増やす」)を実現するための計画が立てられるようになります。
相続対策の前に行う3つの大切なこと

特に注意が必要な「不動産の相続」

不動産相続に関する勉強会
相続の準備に「早すぎる」はありません。ミノラス不動産では、不動産相続に関する勉強会を定期的に開催しております。お気軽にご参加ください。詳細は下記から確認いただけます。

不動産相続に関する個別相談
大田区に不動産をお持ちのオーナー様限定で、相続の個別相談を行っております。
「相続の話は難しい・・・」「まだ先の事だから・・・」「家族に迷惑はかけたくない」「自分の家族はもめることはないはず」・・・
想いや状況はさまざまです。私たちミノラス不動産は、オーナー様の不動産や家族に対する想いを実現してもらうためのサポーターとして、ご家族の未来を守るお手伝いをいたします。

相続の準備は、家族への最後の愛情表現と最後の大切な仕事です
「もしもの時に家族が困らないように」
「子供たちの間でトラブルが起きないように」
「先祖代々の大切な資産を守り続けてもらうために」
そんな想いを形にするお手伝いをします。お気軽にご相談ください。