大田区賃貸オーナーのための 落語で学ぶ相続セミナー

相続は、いつか誰しもが経験するもの。「準備しなくちゃ」とは思っていても、何からしていいのか分からない方や中々行動に移せない方も少なくないのではないでしょうか?
特に、アパートやマンションで賃貸経営をするオーナー様・そのご家族にとって、相続の準備は将来を左右するものとも言えます。
今回の特別セミナー「大田区賃貸オーナーのための落語で学ぶ相続」は、公認会計士・税理士でありながら、社会人落語家としてもご活躍中の石倉秀樹先生を講師にお迎えし、3部構成で開催いたします。
堅苦しくなりがちな相続の話を、落語で楽しく学んでみませんか?
こんなお悩みを持つ
大田区のアパート・マンションで賃貸経営を行うオーナー様におすすめです
☑ 「相続の話は難しい」と感じている
☑ 相続の基本知識に興味がある
☑ 家族間で相続の話ができていない
☑ 賃貸を経理しており、そろそろ次世代のために相続の準備をしておきたい
☑ 親が元気なうちに、相続の対策をとっておきたい次世代オーナー様
☑ 税理士・司法書士などの専門家にどう相談したらいいのかわからない
初めて不動産相続について学ばれる方も、落語でわかりやすく笑って学べる特別セミナーです。
円満な相続をするためには、今できることから準備していくことが大切です。きちんと備えることができれば、大切な資産を次世代・次々世代までつないでいくことができます。
相続はご自身だけのことではありません。このセミナーを、次世代の方あるいはご両親とともに、相続について考える足掛けとしていただけますと幸いです。
セミナー内容
第一部:石倉秀樹先生による落語講演
「大田区賃貸オーナーのための落語で学ぶ相続」
公認会計士・税理士でありながら、社会人落語家としてご活躍中の石倉先生による相続に関する落語講演です。「なかなか相続の準備に手が付けられない」という方も、落語で楽しく笑いながら、相続について考えてみませんか?
第二部:石倉秀樹先生によるセミナー
「賃貸経営をめぐる『親の想い』と『子のホンネ』」
第一部の落語の内容を踏まえて、石倉先生より相続についてお話いただきます。相続を準備する上での順番や遺言についてといった内容に加え、賃貸経営を営む親子に注目した内容も。「親の立場」から見た賃貸経営への想い、そして、「子の立場」のリアルな声とは?
第三部:ミノラス不動産○○による不動産相続セミナー
第一部・第二部の石倉先生の落語とセミナーの内容を踏まえ、地域に密着して30年のミノラス不動産が、大田区に焦点を当て、不動産相続をより詳しく深堀りしてお伝えします。
希望者:ミノラス不動産による不動産相続相談会
セミナーを受けてみて、「相続について考えてみたい」「より詳しく相談したい」といった方を対象に、ミノラス不動産がご相談を承ります。無理な勧誘は致しませんので、お気軽にお声がけ・ご相談ください。
参加特典(希望者)
ご希望の方には、参加特典として、お持ちの物件の収益性と資産効率がわかるROA分析や、最終的な手残りの状況を表すキャッシュフロー分析をレポート形式でご提供します。
※お話を伺ってから資料を作成するため、資料のお渡しは後日になります。あらかじめご了承ください。
特典① 不動産経営レポート(ROA分析)
物件ごとの相続税評価額、生み出している年間の純利益を確認して、その不動産がどのくらい収益を生み出しているかを算出します。また、その不動産を売却する際の実勢価格と相続税評価額から資産効率を算出します。収益性と資産効率を数値で確認することで、保有、処分、組み換えなどが判断できるようになります。
特典② 不動産経営レポート(キャッシュフロー分析)
家賃収入、空室損、ローン返済額、各種税額などから、実際に手元に残るキャッシュ(手残り)を算出します。減価償却費と返済元本の状況を定期的に確認して、手元に現金が残る賃貸経営にご活用ください。
ミノラスからのお約束

ミノラス不動産は、大田区のオーナー様を元気に、そして、街を元気にすることを使命としています。私たちの夢は、地域に愛されること、信頼されること、そして、なくてはならない企業となることです。
オーナー様からの心からの信頼を獲得するため、無理な勧誘や情報漏洩をしないことに真剣に取り組んでいます。安心して、「情報」というお土産をお持ち帰りください。
開催詳細
日時 | 2025年10月25日(土) 10:00~13:00 |
費用 | 無料 |
定員 | 50名 完全予約制 |
対象者 | 大田区に賃貸物件を所有の方、または相続予定の方 |
会場 | プラザ・アペア(東京都大田区西蒲田8-3-5) JR蒲田駅南口より徒歩2分 |
講師紹介

石倉 英樹(いしくら ひでき)
公認会計士・税理士
監査法人トーマツにて上場企業の監査業務、ベンチャー企業の上場支援を担当。
2013年に独立し、現在は相続専門の公認会計士事務所を運営する傍ら、警察署・金融機関・大手不動産会社からの依頼に基づき社会人落語家「参遊亭英遊」として「落語でわかる相続セミナー」などの講演活動を日本全国で行なっている。
テレビ・新聞・ラジオにも出演し「落語税理士の終活チャンネル(YouTube)」も話題に。
近著に『知識ゼロでもわかるように 相続についてざっくり教えてください』(総合法令出版)、『税金のことが全然わかっていないド素人ですが、相続税って結局どうすればいいのか教えてください!』(すばる舎)がある。
▶相続税専門 石倉公認会計士事務所ホームページ
▶石倉先生のYouTubeチャンネル「落語税理士の終活チャンネル」

伊藤 翼(いとう つばさ)
所属:営業部オーナーサービス
資格:宅地建物取引士/相続士/上級相続支援コンサルタント
講師より
オーナー様の大切な不動産資産を「守る」ため、オーナー様の大切な不動産資産を次の世代へ「つなぐ」ために、不動産経営をより良いものにしてもらうためのサポートをさせていただいております。オーナー様を取り巻く環境が変化していく中で、この先の少子高齢化社会でも勝ち抜くことができるよう、必要な情報を勉強会ではお伝えできれば幸いです。
ミノラスからオーナー様への情報提供
ミノラス不動産では、オーナー様に向けにさまざまな情報提供を行っています。
勉強会への参加を迷っている…というオーナー様は、ぜひ一度、ミノラス不動産の「お役立ち情報」をご覧ください。ミノラス不動産では、トレンドのトピックはもちろん、ビッグデータを基にした分析情報、実際に弊社で行ったリフォーム事例など幅広く発信しています。
▶「大田区不動産マーケットレポート 2025年7月」
▶税理士執筆コラム「マンションなどにある歩道状空地の評価」
▶司法書士執筆コラム「相続・遺留分対策としての生命保険の活用」