資料ダウンロード 専門家へ相談 LINEで問い合わせ お問い合わせ
お取引のないオーナー様はこちら
0120-958-870
(受付時間:9:30〜17:30/本社:毎週日曜定休 
店舗:毎週水曜定休)
管理契約済みのオーナー様はこちら
0120-379-072
(受付時間:9:30〜17:30/本社:毎週日曜定休 
店舗:毎週水曜定休)

お役立ち情報

大切な資産を「守る」「つなぐ」「増やす」ために
役立つ不動産の市況や経営の情報をご紹介

2025.09.01 Minotta掲載記事 空室対策

室内環境維持のポイント

 最近は、内見をせずにお部屋を決める「未内見契約」も増えています。しかし、未内見だからといって室内環境への配慮を怠ってしまうと、入居後に「想像と違う」とご入居者様とトラブルにつながることがあります。

 室内環境は、内見時の印象づくりだけでなく、入居者が長く快適に暮らせるかどうかを左右する大切な要素です。 見た目の整備だけでなく、清潔感や使い心地、設備の状態まで含めた丁寧な管理が、物件の価値を守り、さらに高める鍵となります。

 そこで今回は、室内環境維持のポイントについてお伝えします。募集前はもちろん、募集中・お申し込みをいただいてから入居までの期間にも、参考にしていただければ幸いです。

原状回復工事は完了しているか

 本コラムの6月号「閑散期のうちに募集状況の確認を」で、「募集図面に掲載する写真は、明るく・きれいに・複数枚が望ましい」とお伝えしました。しかし、募集図面や広告写真がきれいだったのに、実際に内見するとそうではない場合、入居希望者はがっかりしてしまうでしょう。特に、退去後に原状回復工事が未完了だったり、クリーニングが不十分だったりすると、使用感や汚れが目立ち、「このまま貸されるのでは?」という不安を与えてしまいます。

 物件選びにおいて、第一印象は非常に重要です。募集図面や広告の写真だけでなく、現地の状態が清潔かつ整っていることが、成約率を大きく左右します。原状回復工事早期かつ丁寧に完了させることが、入居希望者に選ばれる第一歩です。

ホコリ・虫の死骸がなく、清潔感を保っているか

 室内に入った瞬間の第一印象は、物件選びに大きな影響を与えます。第一印象は数秒で決まり、その内の55%は視覚情報が左右するとも言われています(メラビアンの法則)。
 たとえ、間取りや設備が魅力的であったとしても、ホコリや虫の死骸があるだけで「この物件、大丈夫かな?」という不安を招いてしまうのです。

 弊社では、原状回復工事完了後に必ず最終確認を行い、最新の状態で写真撮影を実施しています。さらに、募集期間中も定期的に室内を確認することで、常に清潔な状態を保っています。

 こうした細やかな管理が、「写真通りのきれいな部屋だった」「管理がしっかりしている」という安心感と信頼感につながります。

嫌なにおいがしないか 内見時に部屋へ入った瞬間のにおいは、想像以上に強い印象を与えます。間取りや設備が希望通りでも、「においが気になる…」と感じるだけで入居意欲が下がることもあります。

 たとえば、排水トラップの水が蒸発することで下水のにおいが上がってきたり、部屋を閉め切っていると湿気やこ空気がこもって生活臭が発生したりすることがあります。

 弊社では、原状回復工事後に排水口へのラップ処理や芳香剤の設置を行い、清潔で快適な空間を維持しています。また、募集中の室内点検でも、悪臭がしないか確認しています。

 見た目だけでなく、「におい」まで整えることが内見時の好印象につながります。まずは、定期的な換気から始めてみてはいかがでしょうか?

設備の耐用年数に問題ないか、異常はないか

 内見や入居後に設備の不具合が見つかると、「管理が行き届いていない」という印象を与え、クレームや早期退去につながる恐れがあります。

 設備の耐用年数を把握しておくことは、建物のメンテナンスの視点においても重要です。トラブルが起きてから設備を交換すると、費用はかさみ、ご入居者様にも負担を掛けることになってしまいます。設備の耐用年数や運転状況を確認し、情報を整理しておくことをおすすめします。

 弊社では、原状回復時に設備の状態を確認し、異常があれば速やかにオーナー様へ報告・提案しています。さらに、定期的に「リーシング診断」を行い、室内全体の状態をチェックして報告書としてお渡ししています。

 設備の新規導入があれば募集広告にも反映でき、入居希望者へのアピールポイントになります。設備の管理は、長期的に選ばれる物件づくりに直結します。


 いかがでしたでしょうか。室内環境は、物件の魅力を直接左右する重要な要素です。写真や条件だけでなく、「におい」「清潔感」「使い勝手」といった入居希望者が肌で感じる部分が、最終的な成約を決めます。募集~入居までの期間、定期的なご確認の参考にしていただければと思います。

 不動産経営は、物件を預けていただく不動産会社だけで完結するものではありません。オーナー様ご自身が知識を深め、主体的に判断できることが、長期的に安定した賃貸経営へとつながります。

 熱中症警戒アラートが発令されるほどの暑い日が続きますので、チェックやお手入れの際には十分ご注意ください。

▶お問い合わせはこちらから
▶メルマガ会員募集中!賃貸経営に役立つ情報を定期的にお届けいたします!!会員登録はこちらから

おすすめ勉強会

ミノラスの勉強会に初めて参加する方にもおすすめ
入居率99%を誇るミノラス不動産だからこそお伝えできる、大田区で満室経営をするポイントを解説

この記事の執筆者紹介

アバター画像

ミノラス不動産

私たちは次世代へ大切な資産を「守る」×「つなぐ」×「増やす」ために、お客様の不動産継承計画を共に実現させる不動産サポート企業です。

メルマガ 情報誌Minotta無料購読 YouTube LINE会員募集中 専門家へ相談① 専門家へ相談②